2023-07-25~2023-07-28
今回のデザイン変更点は以下になります。 修正はテーブルのデザインや各所のマージン・パディングの調整も色々細々行いました。 ヘッダーの印象が変わったので、前回とはまた違った印象になったと思います。 ブロ[...]続きを読む
705’S Study Record
今回のデザイン変更点は以下になります。 修正はテーブルのデザインや各所のマージン・パディングの調整も色々細々行いました。 ヘッダーの印象が変わったので、前回とはまた違った印象になったと思います。 ブロ[...]続きを読む
今日は昨日作成したデスクトップ用のデザインカンプからコーディングしました。 デザインカンプ通りにコーディングできたと思います。 コーディング中に改善した方がいい点、サイズをそろえた方がいいな~等の気づ[...]続きを読む
本日はポートフォリオサイトに新しい作品を追加するために、アイデアをFigjamでまとめました。 作りたいものは大体決まっていたので、同じカテゴリーのサイトの観察をしたり、こういうサイトにしたいなという[...]続きを読む
本日はPC用1枚・モバイル用1枚商品のバナーの作成をしました。 商品のバナーはかなり悩みました。 ウェブサイトの雰囲気と合わせた方がいいけど、マッチし過ぎるとバナーだと気づいてもらえない可能性もあるだ[...]続きを読む
本日もデザインカンプの作成をしました。本日作成したのは以下のモバイル版のページです。 モバイル版のデザインカンプもほぼ完成しました。モバイル用のバナー画像が出来上がればコーディングに取り掛かれます。 [...]続きを読む
本日はFigmaでデザインカンプを作成の続きを行いました。本日でPC版の以下のページのレイアウトが完成しました。 足りない画像とバナーがあるので、探して作って集めます。 期間限定メニューのバナーの作成[...]続きを読む
Figmaを使用してデザインカンプの作成をしました。 理解するのに苦戦していたオートレイアウトがとても役に立っています。勉強してよかったです。 必要な画像も探して、見つからない場合はCanvaのAIで[...]続きを読む
昨日話していたオートレイアウトがいまいちわからない問題はわかってきたように思います。divみたいなことだな!と思いました。 paddingをかけたい場所と違う場所にpaddingをかけていたから昨日は[...]続きを読む
本日もFigmaの学びなおしです。今日は動画を見ながらデザインカンプを効率的に美しく作成する方法を実践しました。もう一度動画と一緒に2回目の作成をして、使いかたをしっかりと覚えてその次はデザインカンプ[...]続きを読む
WEBデザインをより綺麗に・効率的に作れるようになりたい!と考え、Figmaの使いかたを確認しています。 学習していてすごい!便利!と思ったショートカットキ―や、これはなに?困った事をまとめてみました[...]続きを読む